美容室に行かなくても、お家で憧れの美人髪になれるって知っていますか?
実は、ちょっとしたコツさえ押さえれば、前髪のセルフカットは誰でも簡単にできるんです。今回は、前髪を自分で切ってみたいけど、失敗が怖くてなかなか踏み出せない…というあなたのために、顔型に似合う前髪の作り方から、ちょっとしたアレンジまで、まるっとご紹介します!
前髪カットの第一歩!準備と心構えが大切
前髪のセルフカットを始める前に、まずは準備を整えましょう。必要なのは以下の3つだけです。
ヘアカット用のハサミ:切れ味の悪いハサミは枝毛の原因になります。100円ショップなどでも手軽に手に入るので、専用のものを用意しましょう。
ダッカール(ヘアクリップ):切らない部分の髪をしっかり固定するのに使います。
コーム(くし):髪をとかして、まっすぐな状態に整えます。
さあ、準備ができたら早速前髪を切っていきましょう!でも、その前に一番大事な心構えを一つ。
「一度にたくさん切らない」
これ、本当に大切です!「あ、切りすぎた!」と思っても元には戻せません。少しずつ、様子を見ながら切るのが成功の秘訣です。
顔型に似合う前髪はコレ!あなたにぴったりの前髪を見つけよう
前髪は顔の印象を大きく左右します。あなたの顔型に合わせた前髪を選べば、コンプレックスをカバーして、さらに美人度アップ!
丸顔さんにおすすめ:シースルーバングや流し前髪
おでこが透けるシースルーバングや、サイドに流す前髪は、縦のラインを強調して顔をすっきり見せてくれます。
面長さんにおすすめ:ぱっつん前髪や厚めの前髪
横のラインを強調するぱっつん前髪は、顔の長さをカバーして小顔に見せてくれます。おでこが広いのが気になる方にもぴったりです。
ベース顔さんにおすすめ:サイドの髪とつなげる前髪
エラが気になるベース顔さんは、サイドの髪と前髪を自然につなげることで、フェイスラインをぼかすことができます。
自分の顔型が分からない、という方は、ぜひ鏡を見ながらチェックしてみてくださいね。
失敗しない!前髪の切り方レッスン
ここでは、誰でも簡単にできる基本の前髪カット方法をご紹介します。
ステップ1:前髪の分け目を作る
まず、前髪にしたい部分の髪を三角形になるように取り分けます。この時、取りすぎる前髪の量に注意しましょう。欲張りすぎると、バランスが悪くなってしまいます。
ステップ2:少しずつ切る
前髪をコームでとかし、まっすぐ下ろした状態で、ハサミを縦に入れて少しずつカットします。ハサミを縦に入れることで、自然な仕上がりになります。もし、ぱっつん前髪にしたい場合は、コームでまっすぐ整え、ハサミを横に入れて切ります。
ステップ3:巻き方やアレンジで仕上げ
カットが終わったら、前髪をアイロンで軽く巻いてみましょう。前髪に丸みがつくだけで、一気にこなれた印象になります。また、前髪を軽くねじってピンで留めるだけのアレンジも可愛らしいですね。
もし、自分で失敗してしまった…という時も、焦らないでください!前髪はすぐに伸びてきますし、ヘアピンやカチューシャなどのアレンジアイテムを使えば、可愛くごまかすことができますよ。
前髪の悩みを解決!お助けテクニック
「前髪がくせ毛でうまく決まらない…」「前髪が薄いのが気になる…」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。でも、大丈夫!ちょっとした工夫で解決できます。
くせ毛さん:濡らした前髪をドライヤーでしっかり乾かしながら、手で前髪を引っ張るようにブローすると、くせが伸びやすくなります。
薄いのが気になる方:前髪をふんわりさせるようにドライヤーを当てると、ボリュームが出て薄いのをカバーできます。
前髪の悩みは尽きませんが、今回ご紹介した切り方やアレンジ、スタイリングのコツを試して、ぜひあなただけの美人前髪を見つけてみてください!