【美人度アップ】もう失敗しない!目の形別アイラインの引き方
「アイラインを引くとなぜか目が小さく見える…」
「雑誌のモデルさんの真似をしても、なんだか似合わない…」
アイラインは、たった一本引くだけで目の印象を大きく変え、顔全体の美人度をアップさせてくれる魔法のようなアイテムです。しかし、自分の目の形に合わない引き方をしてしまうと、かえって目が小さく見えたり、不自然になったりすることも。
今回は、あなたの目の形を最大限に活かす、目の形別のアイラインの引き方を徹底解説します。これで、もうアイラインに悩むことはありません!
1. 目の形をチェック!あなたはどのタイプ?
まずは、鏡を見て自分の目の形を確認してみましょう。
切れ長(きれなが)タイプ:横幅があり、シャープでクールな印象。
丸目(まるめ)タイプ:縦幅があり、可愛らしくて優しい印象。
奥二重(おくぶたえ)タイプ:二重のラインがまぶたに隠れて見えにくい。
一重(ひとえ)タイプ:まぶたのラインがない。
2. 目の形別!美人度をアップさせるアイラインの引き方
それでは、タイプ別のアイラインの引き方をご紹介します。
【切れ長タイプ】目の丸みをプラスして、柔らかく優しい印象に
引き方:
目頭から目尻まで、まつげの隙間を埋めるように細くラインを引きます。
黒目の上だけを、少し太めに引きます。
目尻は、目の形に沿って自然にスッと流す程度にしましょう。
ポイント:黒目の上を太くすることで、目の縦幅が強調され、丸みがプラスされます。目尻を長く引きすぎると、かえってクールになりすぎるので注意が必要です。
【丸目タイプ】目の横幅を強調して、クールで大人っぽい印象に
引き方:
目頭から目尻まで、まつげの隙間を埋めるように細くラインを引きます。
目尻は、目の形より少しはみ出すように、横にスッと長く引きます。
ラインの終点は、少しだけ上向きに跳ね上げると、よりクールな印象になります。
ポイント:目尻を長めに引くことで、横幅が強調され、シャープな印象になります。
【奥二重タイプ】二重のラインを潰さないように、細く繊細に
引き方:
まぶたにラインが隠れてしまうので、ラインは極力細く引くのがポイントです。
まつげの隙間を埋めるように、点を打つようにラインを引いていきましょう。
目尻は、二重のラインから少しはみ出すように引くと、目の幅が広がって見えます。
ポイント:太く引くと、まぶたにラインが埋もれてしまい、重たい印象になります。
【一重タイプ】まぶたのフレームを強調して、大きく印象的に
引き方:
まぶたにラインが埋もれないように、思い切って太めにラインを引きます。
ラインの太さの目安は、目を開けたときにラインが見える程度に調整しましょう。
目尻は、目の形に沿って少し長めに引くと、目のフレームが強調されて、大きく見えます。
ポイント:アイラインを引いた後に、綿棒などでぼかすと、より自然な仕上がりになります。
まとめ:自分の「美しさ」を最大限に引き出す
アイラインの引き方は、メイクの基礎でありながら、奥が深いものです。
今回ご紹介した目の形別の引き方を参考に、あなたの目の魅力を最大限に引き出す方法を見つけてくださいね。
たった一本のアイラインで、あなたの美人度はもっともっとアップします!